📋 基本設計とは
システム開発の上流工程に位置し、「何を作るのか」を定義するプロセス。要件定義の次に行われ、内部設計の前に実施します。
要件定義: ユーザーの要望を整理
基本設計: システムの全体像を決定
詳細設計: 実装方法を具体化
開発: プログラミング実装
🎯 基本設計の目的
- システム全体像の明確化
- 開発チーム間の認識統一
- システムの品質・コスト・期間の基盤確立
- 後工程の負担軽減と手戻り防止
「基本設計の品質がプロジェクト全体の成否を左右する」
📊 基本設計書の構成要素
機能一覧
画面設計
帳票設計
テーブル設計
インターフェース設計
システム構成図
処理フロー
非機能要件