Slack入門向けチートシート

2025年4月1日
1

Slack基本情報

Slackは、チームコミュニケーションのためのビジネスチャットツールです。
ワークスペースは、チーム全体の作業スペースです。
チャンネルは、特定のトピックごとに会話を整理するためのスペースです。
ダイレクトメッセージ (DM)は、個人または小グループ間のプライベートな会話です。
💡
初心者向けTIP: まずは#general#randomチャンネルを見て、組織内での使い方に慣れましょう。

チャンネルの使い方

新しいチャンネルを作成: +ボタンをクリック
チャンネルへの参加: チャンネルブラウザから検索
チャンネルからの脱退: チャンネル名を右クリック→チャンネルから脱退
チャンネル内の検索: Ctrl+Fまたは⌘+F
プライベートチャンネルには🔒アイコンが表示され、招待されたメンバーのみアクセス可能です。

便利なショートカット

クイック検索
Ctrl + K または + K
メッセージ編集
全ショートカット表示
Ctrl + / または + /
スレッド表示切替
Ctrl + Shift + T
未読メッセージへ移動
Alt + Shift +
2

メッセージの送信と編集

書式設定: テキスト装飾ボタンまたはマークダウンを使用
@メンション: @ユーザー名で特定のメンバーに通知
スレッド返信: メッセージにカーソルを合わせて「スレッドで返信」をクリック
絵文字リアクション: メッセージに素早く反応できる機能
メッセージ例:
@channel 明日の会議は*10時から*に変更になりました。
議題は以下の通りです:
  • Q1の振り返り
  • 新プロジェクトの提案
  • チーム体制の見直し

Slackコマンド

/status - 自分のステータスを設定
/remind - リマインダーを設定
/poll - 簡単な投票を作成
/giphy - GIF画像を検索・挿入
/shortcuts - ショートカット一覧を表示
活用のコツ: /remindコマンドを使って「/remind me to 資料確認 tomorrow at 9am」のように重要なタスクを忘れないようにしましょう。

ファイル共有とコラボレーション

ファイルアップロード: クリップアイコンをクリックまたはドラッグ&ドロップ
コードスニペット: `でインラインコード、```でコードブロック
Googleドキュメント連携: リンクを貼ると自動的にプレビュー表示
検索機能: 共有されたファイルもすべて検索可能
3

通知設定

デスクトップ通知: プロフィール→環境設定→通知から設定
キーワード通知: 特定の単語・フレーズが使われたら通知
おやすみモード: 通知を一時的に停止する機能
チャンネル別設定: チャンネルごとに通知設定を変更可能
チャンネル
# general
# random
# announcements
# support

ダイレクトメッセージ
田中さん
鈴木さん
↓ 通知設定の例 ↓
◯ すべての新しいメッセージ
◉ @メンションとダイレクトメッセージのみ
◯ 通知しない

☑️ このチャンネルではミュート解除
☑️ モバイルへの通知を送信

検索のコツ

検索修飾子: from:in:after:などで絞り込み
高度な検索: has:linkhas:reactionなどでフィルタリング
保存済みアイテム: 重要なメッセージを保存して後で確認
検索履歴: 過去の検索を再利用可能
検索例: in:#project-alpha from:@tanaka after:2025/03/15
(3月15日以降のtanakaさんからproject-alphaチャンネルへのメッセージを検索)

Slack活用のベストプラクティス

目的別チャンネル作成で情報を整理する
スレッド機能を活用して議論を整理する
絵文字リアクションで素早く反応・承認する
ステータス設定で自分の状況を共有する
定期的な整理でワークスペースを整頓する
🌟
上級者向けTIP: Slackアプリやインテグレーションを活用して、他のツールとの連携を強化しましょう。カレンダー連携やタスク管理ツールとの連携が特に便利です。