Windows入門向けチートシート

初心者でも分かる、基本操作と便利テクニック

2025年3月30日

Windowsインターフェイス基本

  • スタートボタン:左下のWindowsロゴ。すべてのアプリや設定にアクセス
  • タスクバー:画面下部のバー。よく使うアプリを固定できる
  • デスクトップ:メインの作業エリア。右クリックでメニュー表示
  • エクスプローラー:フォルダやファイルを管理するツール
  • 通知センター:右下のアイコンから開く。システム通知を表示
ヒント

タスクバーの何もないところを右クリックすると、便利な表示オプションがあります!

キーボードショートカット

Win + E エクスプローラーを開く
Win + I 設定を開く
Win + D デスクトップを表示
Alt + Tab アプリを切り替え
Ctrl + C コピー
Ctrl + V 貼り付け
Ctrl + Z 元に戻す
Ctrl + S 保存

ファイル管理の基本

  • 新規フォルダ作成:右クリック→新規作成→フォルダ
  • ファイルコピー:Ctrl+C→移動先でCtrl+V
  • ファイル移動:切り取り(Ctrl+X)→貼り付け(Ctrl+V)
  • ファイル名変更:F2キーまたは右クリック→名前の変更
  • 検索:エクスプローラー右上の検索ボックスを使用
  • ファイルの種類:拡張子(.docx, .xlsx, .pdfなど)で識別
重要

ファイルの整理はマメに!ドキュメント・画像・ダウンロードなど用途別に分けましょう

設定と個人設定

  • 設定へのアクセス:スタートメニュー→設定、またはWin+I
  • 壁紙変更:設定→個人用設定→背景
  • テーマ変更:設定→個人用設定→テーマ
  • ユーザーアカウント:設定→アカウント
  • ディスプレイ設定:設定→システム→ディスプレイ
  • 通知設定:設定→システム→通知

基本的なトラブルシューティング

  • アプリが応答しない:Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャー起動→終了
  • パソコンが遅い:不要なアプリを閉じる、定期的に再起動する
  • インターネット接続問題:右下のネットワークアイコンから確認
  • Windows Update:設定→更新とセキュリティ→Windows Update
  • セーフモード起動:Shift押しながら再起動→トラブルシューティング
注意

何かおかしいと思ったら、まず再起動してみましょう。意外と解決することが多いです!

セキュリティの基本

  • Windows セキュリティ:標準搭載のセキュリティツール
  • ウイルス対策:Windows セキュリティで定期スキャン
  • ファイアウォール:設定→更新とセキュリティ→Windows セキュリティ
  • 強力なパスワード:文字、数字、記号を組み合わせて作成
  • 自動更新:常に有効にして最新の保護を確保
  • 不審なメール:添付ファイルやリンクを開く前に確認
セキュリティ

定期的にバックアップを取っておくと、万が一の時に安心です!